歯並びを整えやすい
「予防矯正」で
お子さまの健やかな
お口を育みましょう
歯並びがガタガタしている
指吸いしすぎて歯が出てきた
乳歯がすき間なく生えている
受け口といわれた
永久歯が変なところから生えてきた
イーとしたら上下の前歯の間にすき間ができる
子どもの時期から始めると、歯並びが整いやすくなります。当院の矯正治療で、歯並びのお悩みを解消しましょう。
顔や背の高さと同じように、骨格の位置や大きさに関する歯並びは遺伝しやすいといえます。両親のどちらかが顎と歯の大きさのバランスが悪い、また上下どちらかの顎が前に出ていると、よく似た歯並びになるケースがあります。
また、家族は生活をともにする上で、癖や生活習慣が似てきます。そうした癖や習慣が歯並びへ影響し、悪い歯並びが似てしまうというケースは少なくありません。
子どものときから矯正治療を始めると、予防的な矯正ができます。永久歯が生えそろう前にきれいに並ぶスペースを作ってあげることで、歯並びが整いやすくなります。将来の歯並びのために、今から準備をしてあげましょう。
「矯正治療は、永久歯が生え揃ってからでも遅くないでしょ?」と思っていませんか?ですが、早くから準備を始めると、身体の成長に合わせた無理のない矯正治療で、子どもの時期ならではの効果が期待できるでしょう。
顎が成長する時期に顎の形を整える、永久歯が生え揃ったら歯並びを整えるなど、お口の成長に合わせて矯正治療ができるのは、お子さまの時期だけです。最適な時期に無理のない治療をしましょう。
早い時期からの矯正治療では、プレートという器具を使って顎の大きさを整え、歯が並ぶスペースをつくります。そのため、痛みを感じることなく治療ができ、身体への負担が少なく済みます。
矯正治療を早くから始めると、歯並びのために健康な歯を抜く可能性が低くなります。いらない歯は、ひとつもありません。お口や身体の健康のためにも、大切な歯を失わないようにしましょう。
歯並びを整えるには、矯正装置をつけ、歯に一定の力を加えて歯を動かさなければいけません。お口の中の代謝が活発で成長期である子どもの時期は、比較的歯が動きやすいといわれています。
顎と歯の大きさとのアンバランスさが、歯並びが悪い原因のひとつ。ですから、まだ骨がやわらかく、顎が成長している時期に矯正治療を始め、歯がきれいに並ぶスペースをつくってあげましょう。
顎が小さい、受け口で下顎が出ているなど、歯並びの悪さは顔つきのバランスにも影響します。子どもの矯正治療で顎の成長を正しく促すと、顎の骨格が整い、バランスのよい顔つきになります。
人前で思いきり笑ったり、積極的になれたりするのも、きれいな歯並びや口元に自信を持ってこそ。歯並びに対するコンプレックスで性格に悪い影響が及ばないよう、早めの矯正で解消しましょう。
大人になると、お仕事やご予定などで忙しくなり、ご自身のことは後回しになりがち。時間的に余裕がある子どもの時期から矯正治療を始めることで、治療のスケジュールを立てやすくなります。
乳歯が抜け始めたら、Ⅰ期治療を考えましょう。この時期に歯を並べるスペースができたら、歯はきれいに並びやすくなります。永久歯が生え揃ったら、Ⅱ期治療に進みましょう。段階を踏むことで、歯並びが整いやすくなります。
Ⅰ期治療
Ⅰ期治療では、顎を広げて永久歯が並ぶためのスペースを作ります。装置は取り外しができますから、お子さまにも負担になりません。Ⅰ期治療をすると抜歯せずに済んだり、Ⅱ期治療が軽く済んだりする可能性が高くなります。
Ⅱ期治療
Ⅱ期治療では、大人と同じようにワイヤーなどの装置を使って矯正治療をします。この時期できれいに並ばない場合は、健康な歯を抜くケースも。歯並びを整えるとともに正しい噛み合わせをつくり、しっかり噛める環境にしていきます。
欧米では、歯並びは身だしなみと同じ。ですから、子どものころから積極的に矯正治療を行います。きれいな歯並びは、お子さまの将来へのプレゼントなのです。